新庄亀綾織
尾花沢から 新庄へ行き、ホテルにチェックイン。
途中で見かけた 「体験工房 機織り長屋」に歩いて行きました。
車で通った記憶を頼りに、迷いながらも なんとか 到着(^ ^;)
思ったより、ずっと遠かった~(> <)
亀綾織の織機ではなく、簡単な
体験版の織機です。
好きな色の毛糸を3色選んで、
織っていきます。
新庄亀綾織は、1830年に始まり、
明治末期に途絶え、昭和61年に復元。
紗綾型、りんず菱、甲亀織、八ツ橋などの
織柄の光沢のある絹織物です。
織り子さん達は、GWでお休みでしたが、普段は、
この機織り長屋で、毎日 織ってるんだそうです。
教えてくれた方と お話しながら、和気あいあいと織っていたら・・・
別の方から 「お話ばっかりしていたら、いつまで経っても 終わらないよ!」
と、キツ~イ一言をいただき・・・それからは、お口チャックで、手だけ動かす。
それから、その方は、店のシャッターを閉め始め・・・
どうやら、閉店時間が迫っているよう・・・・・これは マズイ(> <)!
そこからは、もう がむしゃらに 織る 織る 織る。
1時間程で、完成!
途中から、雑になったかも(^ ^;)
あおられちゃいましたからねぇ。
脇の房の始末が、大変でした。
雨風の中、急いで ホテルに戻ると・・・
部屋で待っていた息子が、「遅~い!」と怒っていました。
あんまり遅いから、事故にでもあったのかと思ったよ~とのこと。
気を取り直して、夕食へ。 通りがかった 「旬彩旬魚 清清亭」さんへ。
和ダイニングな感じのオシャレなお店でした(^ v ^)
新庄に来たら、馬刺しでしょ!
ゴージャスなお皿に 出てきました。
厚みがあって、超 美味しい!
さすが!本場でございます。
「とまとんとん」
トマト、チーズをはさんだ豚肉を
揚げた一品。
さっぱりしてて、美味しかったです。
そして、2日目。
こないだ 和菓子作りを教えて
いただいた「長沢菓子店」さんに
ロールケーキを買いに行きました。
ロールケーキが評判のお店のようなので、これは 食べてみないと!
一緒に シュークリームを買ったのですが、こちらも かなり 美味しかった~(^ v ^)
クッキーシューみたいな感じでした。
それから、新庄東山焼さんへ。
この たぬき、いつ見ても ちょっと怖い(^ ^;)
目力が、すごいんですよね。
スリムで、すごく 背が高いし。
それから、新庄を後にし、東根市の壽屋寿香蔵さんへ 向かいました。
村山市に入ると、雲行きが怪しくなり、稲妻がビカビカ(> <)
東根に入ると、辺り1面、夕方のような暗さ・・・なんだ?これ? 怖~い(> <)
・・・と いきなりのヒョウ! そして どしゃぶりの雨。
壽屋寿香蔵さんへ到着したので、雨の中、走って店内へ入ると
同時に 停電(> <) ええ~!自動ドア 開かないんじゃない?
と思ったら、すぐに電気が復旧(^ ^;)
「今日は、野守カフェやってるので、どうぞ!」と言われ、奥の古民家へ。
「茜姫ロシアンティー」で
あったまりました。
紅茶に 梅ジャムと茜姫を入れて
つぶしていただくというスタイル。
雨が小降りになったので、
「チェリーフォレスト」さんへ移動。
ジェラードを食べました。
紫の「ズコット」が美味しかったです。
実家に ロールケーキを届けてから、帰宅。
夕方の竜巻、雷のニュースを見て、ビックリ(> <)!
全国的に異常な雨雲だったんですねぇ。
亡くなった方、怪我した方もいたようで、GW最終日だというのに・・・(> <)
ストロベリーのロールケーキ。
ふわっふわで、美味しかった~(^ v ^)
さすが!人気商品。
by 山形は寒河江の「きもの大長」 嫁
←
にほんブログ村
← お手数ですが、2つとも 「 ぽちっと 」 クリック、よろしくお願いします!
着物ブログランキングに参加中です。
・
2012/05/08 15:24
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます!
この牛男、見ました見ました@@
声かけられました(笑)
息子たちがちょっと苦笑い・・・
連休中は雨でしたよね~
我が家もキャンプの後は、銀山温泉に寄りました
その様子も後ほどUPしようと思います^^
2012/05/08 16:20
syamさん、こんにちは。
ご訪問、ありがとうございます。
牛男に声かけられたんですかぁ??
やっぱり 苦笑いするしかないですよねぇ(^ ^;)
銀山の記事、楽しみにしております(^ v ^)