最近のコメント
私のお店のホームページです  
月別

お香をきく会

20110918 11012586

 

  金環日食、終わっちゃいましたねぇ。

  山形では、部分日食でしたが、

  快晴で、くっきりハッキリ見えました。

  

  ちょうど、キッチンの大きな窓から

  バッチリ見えたので、室内で観察しました。

 

 

 

ローソンでもらった 日食グラスは、 まぶしくて イマイチ(^ ^;)

息子が、登校直前になって、「日食プレート、借りてっていい?」と言い出し、

一旦は 「ダメ~!」と断ったものの、ハサミで半分に切って、持たせました。

A5版ですから、半分にしても 十分使えます(^ v ^)

 

 

20110918 11012584

  

 ピークに近づくと、日が陰って 

  少し薄暗くなり、涼しくなりました。

   

 張り切って見すぎて、少し目が痛いです(> <)

 18年後には、北海道で金環になるらしいですね。

   

 

 

120505_112214

  

  昨日は、銀山温泉「そば処 滝見館」さんで、

  ノース山形凰美会の「お香をきく会」が

  ありました。

 

  今月 2回目の銀山です。

 

 

 

120430_125930

 

     

   山桜が、咲いていました。

 

   滝見館さんは、「白銀の滝」のすぐ前にあるので、 

   滝を見ながら、蕎麦がいただけるんです。

   本館は、旅館 瀧見館です。

 

 

 

 

 

120505_135037

 

   まずは、滝のまん前の素晴らしい

   お茶室で、お茶会。

  

   滝の音を聞きながら・・・

   風流でございます。

 

 

 

120505_161611

 

   お軸は、「風流也 (ふうりゅうなり)」   

   まさに 風流だわぁ。

   

   床の間も、素敵です。

 

 

 

120430_142136

 

   雪解け水で、滝が、

   すごい迫力でした。

   怖いくらい(^ ^;)

   夏は、涼しげで もっと良いことでしょう。

 

 

 

120505_122543

 

       

     お菓子は、村山 「吉藤」さんの

     「かきつばた」。

 

     1席目は、銀山の旅館の女将さん、若女将さん達にも

     お越しいただき、華やかな お席となりました。

     2席目は、自分達だけで 和やかに 楽しみました。

 

 

 

 

 

120505_184603

 

  急いで、お茶席を片付けて・・・

  瀧見館さん ご自慢の蕎麦をいただきました。

 

  とっても腰があって、美味しかったです。

  山菜の天ぷら、ワラビの煮物なども付いてました。

 

 

 

120505_192427

 

   続いては、「お香をきく会」

   

   仙台からお越しの 大枝流の三品先生に、

   教えていただきました。

 

 

 

 

120422_131400

 

   3種類のお香をきいて、4回目は、

   3種類のうちの1つで、

   どれだったかを 当てるんです。

 

 

 

 

120423_161414

 

   

   地元 上の畑焼の伊藤瓢堂さんの 火入れ。

 

   香木は、金の100倍の値段なので、

   伊達政宗、前田利家、細川忠興の3大名しか

   やっていなかったんだそうです。

 

 

 

 

 

120425_145248

    和紙に 筆で 自分の答えを書いて、集め、

   記録係の方が、全員の答え合わせを

   書いて下さいます。

   

   私は・・・不正解(> <)   

   正解率は 29%。 

 

 

 

120505_113447

 

    かの有名な 「千と千尋の神隠し」の

    モデルになった 旅館。

     雰囲気ありますねぇ。

 

    ひとっ風呂浴びたいところでしたが、

    日曜日とあって、公衆浴場は激込み(> <)

    旅館のお風呂にも、入れるみたいでしたが、

    今回は やめときました。

 

 

 

120422_200313

 

 

   ホントにいいお天気で、ブラブラ散策しました。

   GWの雨の銀山とは、大違い。

   晩秋みたいな寒さでしたもの(> <)

   

   昨日は、絶好の行楽日和で、観光客の皆さんが、

   たくさんいらっしゃっていました。

  

 

 

by 山形は寒河江の「きもの大長」 嫁

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ       
にほんブログ村  
 
人気ブログランキングへ  ← お手数ですが、2つとも 「 ぽちっと 」 クリック、よろしくお願いします!
               着物ブログランキングに参加中です。

 

 

 

   

  

    

 

コメントをどうぞ