最近のコメント
私のお店のホームページです  
月別

ブナ林の幽霊

120714_153550

 

 

    先日の月山 ブナ林散策で、幽霊を見ちゃいました(> <)

    キャ~ッ(> <)!

 

    別名 : 幽霊草(ユウレイソウ)

    本名 : 銀竜草(ギンリョウソウ)

 

    色素がなく、真っ白おばけ。

 

 

 

 

120714_161509

 

   木陰にひっそりと、うつむいて、

   咲いていました。

   花の中に、薄紫の龍の目のような

   目玉があって、怖~い(> <)

 

 

 

 

120714_144029

   

   「ミツガシワ」

   ああ~! 家紋の三つ柏!

   実際に、あるんだぁ・・・って、

   その場は、盛り上がりましたが(^ ^;)

   家紋は、柏の葉3枚のようです。

 

 

 

120714_143544

 

  こちらは、今、大注目の「粘菌」

  植物でもなく、動物でもなく、

  アメーバみたいに動き回るカビ。

  これは、もう最終段階なので動きません。

 

 

 

アメーバ時代は、1時間に数cm動くんだって。

粘菌は、動物と植物の両方の性質をもっているんです。

ある科学者は、「これは最初、他の星からこの地球に、落ちてきた、

動植物の原型ではないかと思った。」と言っているそうです。

8月5日(日)に、月山ネイチャーセンターで、観察会があるそうです。

 

 

120422_131400

 

  

    サンショウウオもいるそうです。

    「たまに、見かけますよ」と言われ、

    みんなで がんばって目を凝らしましたが、

    見つけられませんでした(> <)

 

    やっぱり、水がきれいなんですねぇ。

    湧き水が、飲める場所もありました。

 

 

 

 

 

120714_151257

 

   クロサンショウウオの卵が、ありました。

   白い水風船みたいのが、卵。

   その近くを 赤ちゃんサンショウウオを狙った

   イモリが、たくさん泳いでいました(> <)

 

   その上の クリームが落ちたみたいなのが、

   モリアオガエルの卵。

   その上の枝に産み付けたのが、大雨で落ちたらしい。 

 

 

 

 

120714_134540

 

  モモンガもいるそうです。

  見た~い(^ v ^)!!

  長年の疑問だった、モモンガと

  ムササビの違いを 質問しました。

 

 

みなさん、ご存知ですか?

 

 

by 山形は寒河江の「きもの大長」 嫁

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ       
にほんブログ村  
 
人気ブログランキングへ  ← お手数ですが、2つとも 「 ぽちっと 」 クリック、よろしくお願いします!
               着物ブログランキングに参加中です。

 

 

コメントをどうぞ