最近のコメント
私のお店のホームページです  
月別

東京進出!

2015/01/30

 

来週から始まる「テーブルウエア・フェスティバル」に

初参加させていただきます(^o^)丿

 

ランチョンマット、テーブルセンター、コースター等を展示販売します。

 

DSC_0393

 

 

 

 

DSC_0414

 

切羽詰まってから、バタバタと新作を色々作りました。

 

 

 

DSC_0377

 

コースターは、はりきって作っていたら、1,000枚を越えちゃいました(^_^;)

売れてくれないと困ります(>_<)

 

 

いよいよ、明日、出発です(^^ゞ

 

DSC_0402

 

 

 

by 山形は寒河江の「きもの大長」 おやじ

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ       ← にほんブログ村

人気ブログランキングへ  ← お手数ですが、2つとも 「 ぽちっと 」 クリック、よろしくお願いします!

着物ブログランキングに参加中です。

 

 

 

十字絣の結城ちぢみ紬

2014/12/15

久しぶりの更新になってしまいました。

反省し、今後はもっとマメに更新したいと思います。

今日は、結城ちぢみを御紹介。

141215_185042

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも、やはり古いきものを解き洗い張りをした、当店の商品です。

もちろん状態の良い着物ばかりを、このように手入れをして、皆様に

提供しております。

 

 

141215_185030

 

 

 

 

 

 

 

 

青味のグレー地に、十字の絣の色はなんとピンク!!

渋いですが、ポップな着物、

見てるとウキウキしてきます(^-^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

141215_185056

 

 

 

 

 

 

 

 

糸は真綿から一糸一糸を手で紡いだ手紡ぎ糸を、

腰で引きながら、人機一体となり織りあげる

地機と呼ばれる、原始的な機。

そのため、糸の張りと打ち込みはとても柔らかく、

ふんわりと空気を含んだ織物となります。

 

141215_185142

 

 

 

 

 

 

 

 

手技の結晶です!!!

 

でもそれもそうですが、この色合いと柄の雰囲気が

へたくそな写真でうまく伝えられないのが、悔しいです・・・・・・。

どうぞ、現物を見にお越しくださいませ。

(^-^)

by 山形は寒河江の「きもの大長」 おやじ

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ       ← にほんブログ村

人気ブログランキングへ  ← お手数ですが、2つとも 「 ぽちっと 」 クリック、よろしくお願いします!

着物ブログランキングに参加中です。

 

地機の結城紬

2014/09/25

ちょっと珍しい色目の結城紬です。

 

140925_185601

 

 

 

 

 

 

 

 

地色が深い紫色で、

絣がグリーンと黒です。

 

 

 

 

 

140925_185611

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よく考えてみますと、黒の絣??

という事は、絣の作り方が手括りでなく、刷り込みかも?

ということは、結城紬の重要無形文化財の条件である、

「絣は手括りであること」に当てはまらないので、

重要無形文化財ではないようです・・・・・・。

 

140925_185643

 

 

 

 

 

 

 

 

「それがどーした!!」

「重要無形文化財」には該当しないですが、糸作りを手で一糸一糸紡ぎ出し、

人機一体となって、織りだす究極の織物には違いありません。

私は結城紬の魅力は、

やはり手紡ぎ糸を地機で織った、このみごとな風合いにあると思っております。

 

 

140925_185623

 

 

 

 

 

 

 

 

この見事な結城紬をどうぞ見にお越しくださいませ。

この結城紬は、古い着物を丁寧に洗い張りし、

反物の状態に戻して、販売しております。

by 山形は寒河江の「きもの大長」 おやじ

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ       ← にほんブログ村

人気ブログランキングへ  ← お手数ですが、2つとも 「 ぽちっと 」 クリック、よろしくお願いします!

着物ブログランキングに参加中です。

黄八丈紬

2014/09/12

 

 

140911_184019

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとモダンな黄八丈です。

半分が横段で半分が格子。

 

 140911_184032

 

 

 

 

 

 

 

 

140911_184047

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄色の独特な色は黄八丈の大家、

山下さんによる物と思われます。

 

140911_184141

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この黄八丈は古い着物を解き洗いし、手入れをし販売しております。

山下さんの黄八丈は現在100万~200万円ほどしております。

この黄八丈はそういう理由により、20~30万円程度で販売しております。

お好きな方は、どうぞ見に来て下さいませ。

 

140911_184343

 

 

 

 

 

 

 

 

私が染色した、紬の帯をコーディネイトしてみました。

真っ黒にみえますが、絶妙な墨の濃淡なんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

140911_184409

 

 

 

 

 

 

 

 

 

by 山形は寒河江の「きもの大長」 おやじ

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ       ← にほんブログ村

人気ブログランキングへ  ← お手数ですが、2つとも 「 ぽちっと 」 クリック、よろしくお願いします!

着物ブログランキングに参加中です。

 

 

モダンな暖簾の創作

2014/01/31

ただいま染めている暖簾です。

140130_160327 

 

 

麻生地を張り、染める前の下処理です。

大豆の絞り汁とふ糊を薄めた液を染めてます。

 

 

 

140131_164119 

 

 

 

こげ茶の顔料を刷毛でシャーッと引きます。

ぶれぬように息を止めて染めます、ちょっと

ぶれてますが、御愛嬌・・・・・・・。

 

 

140131_164129

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか良い感じです。

和室にも洋室にも合う暖簾の予定なのですが、

なんか、アジアンテイストになってきました。

うーん、まぁリゾートっぽくてよいかも・・・・・!

できあがりOKのちょっとアバウトな創作です!!

これは、3連の暖簾になります。

このあと、乾燥したら、もう一色濃い色で刷毛引きします。

 

 

140131_154722

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こっちは注文いただいた暖簾です。

ピンクっぽい紫系統の明るい色合いです。

ちょっと今まで作らなかった色目。

完成が楽しみです。

縫製ができたらまたUPします。

 

 

 

by 山形は寒河江の「きもの大長」 おやじ

 
 
 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ       にほんブログ村

人気ブログランキングへ  ← お手数ですが、2つとも 「 ぽちっと 」 クリック、よろしくお願いします!

着物ブログランキングに参加中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東京「菱一」の無線友禅振袖

2014/01/23

東京の神田にある、東京友禅を扱う老舗問屋の

「菱一」さんの振袖の御紹介

 

140123_150328

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この振り袖は無線友禅といい、素描きで柄を描いていきます。

意匠のすばらしさ。

 

140123_150420

 

 

 

 

 

大胆で、且つ繊細な筆致!!

 

 

 

140123_150432

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

繊細で、優しい色合い。

 

 

 

140123_150446

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 素晴らしいきものです。

 

 

 

140123_150505

 

 

 

 

 

 

 

 この振り袖は昭和50年~60年位に染められた物で、

仕立て上がって、未使用の状態で手に入れました。

丁寧に解き洗いをして、柄が解かりやすいように

仮縫いしてあります。

ちなみにお値段は、仕立て代込で18万円です。

 

当時で仕立て上がり価格で60万円以上していたと思います。

本物の染めの着物を格安でいかがでしょうか!!!

 

 

 

by 山形は寒河江の「きもの大長」 おやじ

 
 
 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ       にほんブログ村

人気ブログランキングへ  ← お手数ですが、2つとも 「 ぽちっと 」 クリック、よろしくお願いします!

着物ブログランキングに参加中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お目出度い時代袱紗

2014/01/03

131224_171659

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年!本年も宜しくお願い致します。

 

お正月らしく、お目出度い品物を御紹介!

江戸時代~明治時代に掛けての「祝い袱紗」

御進物や、祝儀の時に品物の上に掛けたりします。

131224_171751

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

紺色の繻子地に、金駒刺繍で立派な「鯛」が2匹。

 

 

 

131224_171903

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目玉はガラスで出来ております。

珍品です!!

 

 

131224_171835

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあ、気が遠くなる贅を尽くした手刺繍………

 

 

 

 

131224_171850

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

繊細でいて、大胆。

 

 

 

131224_171659

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで、使われていたのでしょうね。

日本の古来よりの、素晴らしい美意識を見た気がいたします。

 

当店では、このような店主の目にかなった、珍しい物、

不思議な物も扱っております。

 

 

by 山形は寒河江の「きもの大長」 おやじ

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ       にほんブログ村

人気ブログランキングへ  ← お手数ですが、2つとも 「 ぽちっと 」 クリック、よろしくお願いします!

着物ブログランキングに参加中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ハタハタの天婦羅!絶品!!

2013/12/26

先日おやじの釣り仲間より、ハタハタのおすそ分け。

おやじは、ハタハタは釣るより、食べる方が好きなのです。

 

131225_181959

 

 

 

 

 

 

 

いつもは、麺つゆに漬けこんで、炙って食べるのですが、

今回は、天婦羅に挑戦!!!

 

 

 

131225_182132

 

 

 

 

 

 

 

 

ヌルヌルがすごいので、左手には軍手をして背開きします。

天ぷら粉を付けて、油にぶくぶく~・・・・・・・・・。

 

 

 

コピー ~ 131225_193534

 

 

はい、できあがり~!!

ハタハタの天婦羅は白キスに似た味、

油が乗ってて最高に美味しいです!!

捌くのがちょっと面倒ですが、食べると超ウマっ!!!!

 

 

 

by 山形は寒河江の「きもの大長」 おやじ

 
 
 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ       にほんブログ村

人気ブログランキングへ  ← お手数ですが、2つとも 「 ぽちっと 」 クリック、よろしくお願いします!

着物ブログランキングに参加中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最上級の結城紬 なのに・・・・・・

2013/12/21

131221_170638

 

 

 

 

 

最上級の結城紬を御紹介します。

見た目は、あっさりした渋目の結城です。

 

 

 

131221_170627

 

 

 

 

淡いグレー地に、黒等の絣。

この結城紬は、絣が最高に細かいのです。亀甲に直すと160亀甲に相当します。

ちょっと専門的でわかりにくいと思いますが、

とにかく、絣が細かい。

 

131221_170601

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細かいので、絣を着ける手間が、非常に大変です。

使用される糸も 非常に細い糸が使われます。

何といっても、柄うんぬんより重要視されるのが、この糸の細さ

なのではないかと思います。

 

この糸は、機械ではなく、蚕の真綿を丁寧に、一糸一糸 手で紡がれた物。

空気を含んだ真綿の糸は、ほっこりとし軽やか。

通常の重要無形文化財の結城紬の糸の約半分の細さになります。

 

 

131221_170547

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反物を手にすると、その軽さに驚きます。

この結城は、その細い糸に撚りを掛けてある、「結城ちぢみ」といいます。

昭和50年~60年頃に織られたようです。

当時は、500万円~600万円の値段で売られておりました。

この値段は、手間を考えますと致し方ないでしょう。

 

タイトルの「最上級の結城紬 なのに・・・・・」というのは、

これだけの結城紬でも、重要無形文化財にはなっていないのです。

製作工程が原因のようです。

 

結城紬の重要無形文化財の指定条件は、

①手紡ぎ糸を使用する

②絣は手括りによる

③平織りで地機で織ること

の3つが条件ですが、この結城紬は

地色が薄い為、手で絣を括るのは無理なので、糸に染料を刷り込む 「摺り込み絣」

になるので、②の条件から外れ、

ちぢみ織りなので、③の条件にも外れており、

重要無形文化財に指定されておりません。

 

一般に「結城紬」というと、消費者も、小売店も問屋さんも「重要無形文化財」を

重要視してしまいますが、それを上回るこういう素晴らしい結城紬もございます。

現在は作られる事は殆どなく、今後は廃れていってしまう

技術なのかもしれません。

 

この結城紬は、古い着物を解き洗いしたものになります。

糊をおとされた柔らかな、本物のみが持つ味わいを触りにお越しくださいませ。

ちなみにこの結城のお値段は、仕立て上がって98万円になります。

 

 

by 山形は寒河江の「きもの大長」 おやじ

 
 
 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ       にほんブログ村

人気ブログランキングへ  ← お手数ですが、2つとも 「 ぽちっと 」 クリック、よろしくお願いします!

着物ブログランキングに参加中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスの絵絣

2013/12/15

本日の当店のウィンドウ。

 

131214_170903

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマス仕様。

 

中国の古い棚に、ガラスのツリー。

バックはクリスマスと無関係ですが、

絵絣が雪の結晶にも見えるので、

 

131210_182526

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このタペストリーは、明治時代の木綿絣。

 

 

 

 

131210_182543

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山陰地方で織られていた木綿の絣。

縦糸と横糸が重なる部分は真っ白になり、絣がずれた部分は

微妙なグラデーションになり、綺麗な絣足となります。

 

 

131210_182515

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とっても味わい深い木綿です。

 

先日上山の「名月荘」さんに、小物の納品にうかがいました。

玄関にかけてあった、以前に納めた暖簾がたき火で燻され、いい感じの色合いになってました。

 

 

131213_151419

 

 

 

by 山形は寒河江の「きもの大長」 おやじ

 

 

 

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ       にほんブログ村

人気ブログランキングへ  ← お手数ですが、2つとも 「 ぽちっと 」 クリック、よろしくお願いします!

着物ブログランキングに参加中です。